
トップダウンのプルオーバー (4) 何度もやり直した作り目
スワッチを編んで何となくゲージが分かったので早速編み始めました。でも作り目から挫折しまくりです😭 かぎ針編みはあまりしないと ...

トップダウンのプルオーバー (3) スワッチ
糸が届いたので早速スワッチを編み始めました。でも、早速挫折😅 手持ちのかぎ針で編んだら引っかかりが酷くてストレス200%。か ...

トップダウンのプルオーバー (2) 毛糸到着!
Knit Picksから毛糸が到着しました!実際の色を見てどちらを使うか決めようと思い、毛糸だまの写真に近い色ともう一色オーダーしました。左 ...

毛糸だまから編みたい物 – トップダウンのプルオーバー
毛糸だまの最新号(2022 夏)の15ページに載っている茶とベージュのトップダウンで編むプルオーバーが編みたい!でも日本式の編み図はほんの数 ...

新しくなった「手編みソックス計算機」
足のサイズ、ゲージを入力すると必要な目数や段数を自動的に計算する「手編みソックス計算機」を改善、変更しました。さらに使いやすくなったと思いま ...

お買い物♪ 編み針と毛糸と…
この数ヶ月間欲しかった編み針が在庫切れで入手できず、編み物のモチベーションが下がっていました。久しぶりに検索してみたら近く(と言っても車で1 ...

5色のミニカセ糸セットを使い切って靴下2足完成 – 2
くつ下を1足編んだら約50g(49.7g)余ったのでもう1足編むことにしました。1足目の記事はこちら。 5色のミニカセ糸セットを使い切って靴 ...

5色のミニカセ糸セットを使い切って靴下2足完成 – 1
半年前に購入した5色のミニカセ糸セットで靴下を2足編みました。購入した時の記事はこちら。 まずは一足目、Ravelryで購入したパターンを自 ...

ねじりゴム編みの模様編みの靴下Semki (2)
以前書いたねじりゴム編みの模様編みの靴下Semki (1)の続きです。 前回書いた通り、パターンが難しかったのに加えて足に合うサイズに仕上げ ...

Cinna Top – ゴールが見えて来たのに振り出しに戻る… (2)
仕事が忙しくてあまり進まなかったプルオーバー、後身頃が終わって前身頃も3分の1終わった時点で痛恨のミスを発見😱 段数ゲージが ...